白髪を染める行為が白髪を増やす!
「えっ?」と思う方も多いのではないでしょうか?
そうなんです白髪染めという行為、これは「白髪を増やす」行為でもあるんです。
白髪が年々増え続けそれを隠すために白髪染めをする。
でもどんどん増えるからどんどん気になり染める回数も増え期間も短くなる。
そうするとさらに頭皮や髪にも負担がのしかかります。
原因となる「活性酸素」
ではなぜ染めると白髪が増えるのか?
その原因となるのが「活性酸素」
一般的なヘアカラーは染める際に必ず「活性酸素」を発生させます。
その活性酸素、この言葉は皆様も聞いたことがあると思います。
この活性酸素も良いものと悪いものがあります。
でもヘアカラーで出る活性酸素は「悪」の方であり頭皮や髪に負担を与えます。
染めるという行為をするにあたってどうしようもないことなのです。
シャンプーしただけでは取り除くことはできず、しかもしばらくの間発生し続けます。
どうしようもない・・・では済まされないんですよね。
活性酸素の処理
染める際には必ず起こることですのでこれは如何にもこうにもなりません。
でもそのままで放っておくことはできません。
白髪を増やすばかりではなく頭皮も髪もどんどん劣化させます。
人間の体に「酸化」というのは「老化」や「病気」を作り出す一つの原因ともなっております。
ですのでそのままにしておくことはできません。
ではどうしたら良いのか?
人間の体の中にできた活性酸素も取り除くことができます。
健康な体は自ら取り除いています。
しかし体の外側はそれはできません。
ましてや人工的に起こしたものに関しては・・・。
だから人工的に取り除きます。
この処理をするかしないかで頭皮や髪に対する負担は大幅に変わります。
この処理はとても大切なんです。
しかしホームカラー(自宅でヘアカラーをする行為)が多い現代、自宅でこの処理はできないため間違いなくお家で染めている方々は無駄に頭皮や髪に負担をかけさらに負担を残しています。
しかも理美容室でも行っていないところの方が多いのも現状です。
ですので頭皮や髪のことを考え大切にしたいと思いの方はこの処理をしっかりと行う事がとても重要となります。
髪のダメージは更に・・・
白髪を染めて綺麗になってもダメージを残すと頭皮は痩せそしてそれは髪にも影響していきます。
年々髪のうねりなどのクセ、パサつき、ツヤがなくなる、ボリューム感もなくなるなど様々な悩みが増えます。
そこに白髪染めで負担をかけ更に悩みを加速させます。
そして更に扱いづらい髪に・・・
どんなにいいシャンプーやトリートメントを使おうが染める段階でダメージをさせてしまっていたら・・・
だからこそしっかりと見直すべきなのです。
髪や頭皮を大切にしたい方
いつまでも健康的に若々いたい方
お待ちしております!!