白髪染めにおけるリスク
世の中には白髪を染める商材はたくさんある。
一般的な白髪染めから、ハーブカラー、ヘナ、マニキュア、トリートメントカラーなど。
もちろん私も知らない白髪染めもあると思います。
その商材によっては刺激が少ないもの、かぶれる可能性の低いもの、アレルギーの可能性の低いものなど様々。
でも一貫して言えるのが「皮膚に対して刺激やかぶれる可能性、アレルギー」などの可能性がゼロではないということ。
これだけアレルギーを持つ方が増え、様々な刺激に弱い肌を持つ方が多くなってきた現代、正直何がどう起こるか予想はつかない。
植物だから大丈夫なんて発想は間違えで、逆に植物だからこそアレルギーが起こる可能性が高い場合もある。
それを考えれば一般的な白髪染めがいかに頭皮や髪に負担をかけるかが予想できる。
白髪染めで起こるリスク
・髪のダメージ
・頭皮の炎症
・ヒリヒリなどの不快感
・アレルギー
・薄毛
・抜け毛 等
もちろん上記のような症状が現れにくい方、現れない方もいる。
しかしそれは「現れない・気にならない」という結果論であり、こうなるリスクは共通である。
特にアレルギーに関しては全く予想不可能。
このリスクに関しては頭に入れておいていただきたいです。
「大丈夫!」が一番危険
当店では必ずカウンセリングで過去にヘアカラーでの刺激やかぶれ、アレルギーなど起こったことがあるかを確認します。
そして必ず染める前に以上のことが起こる可能性があることをお客様にご理解とご納得をしていただきます。
そこに不安があれば当店での施術はお断りさせていただいています。
そのお話をお客様にしても大半の方は「今まで起こったことが無いので大丈夫です」と言われます。
これが一番危険です。
特に女性はホルモンのバランスが崩れやすい。
しかも女性は男性よりもストレスを感じやすく受けやすい。
しかもそれが長期に渡れば体のバランスも崩しますのでいつなんときどうなるかなんて予想はできません。
ヘアカラーをする際には「パッチテスト」というものをする必要がある。
しかしこのパッチテストもかぶれる・アレルギーが起こる起こらないを確認するものではなく、あくまでアナフィラキシーを確認する程度のものだ。
もちろん私たちは医者では無いので判断はできない。
もちろんこのパッチテストでかぶれたりかゆくなる、赤くなるなどの症状が出ればわかりやすいが、この症状が出ないと言ってカラーをしてもその症状が出ないということを保証するものでは無いのだ。
それだけヘアカラー・白髪染めをするということはリスクを伴うということを頭に入れておいて欲しいです。
専門店だからできること
当店は
・髪や頭皮に最小限の負担で染める
・染めることで髪が綺麗になる
・頭皮の状態が改善する
・ヘアカラーで起こるリスクを軽減するための処理
・適切なヘアケアのアドバイス
・ヘアカラーのデメリットのお話
・健康へのアドバイス及び意識の改革 等
ただ綺麗に染めるだけでしたらどこでもできます。
プロである以上綺麗に染めるのは当たり前です。
しかし当店はそれ以上であり、白髪染め専門店ですが染めることだけにとどまらずお客様がいつも健康でいられるためのアドバイスも行なっております。
綺麗で健康な髪はダメージの少ないヘアカラーと健康な頭皮から。
健康な頭皮は毎日の食事と健康な体から。
健康な体は毎日の食事と生活週間・心の豊かさ
ではその心の豊かさはどうすれば?
そんなお話もしたりもします。
「美」は心の豊かさから生まれます。
そんなことも担えるのが当店です。
新しい形のお店と私たちは自負しております。
悩んでおられる方
綺麗にしていきたい方
いつまでも綺麗な髪を保ちたい方
ぜひお待ちしております!!